紙箱には様々な洋紙、板紙を使用します。紙箱の展開寸法や印刷仕様を考慮して最適な寸法の紙を材料に選びます。
紙には加工前の原紙寸法と断裁加工した仕上がり寸法があります。
目次
主な板紙の原紙寸法
板紙とは印刷紙器(キャラメル箱など)に使用するコートボールや白板紙、貼箱の芯に使うチップボールなど厚紙の総称です。
- L判 800x1100mm
 - M判 730×1000mm
 - K判 640×940mm
 

L判かK判の無駄が少ない方を使うことが多いです。
主な洋紙の原紙寸法
- 四六判 788×1091mm
 - B列本判 765×1085mm
 - 菊判 636×939mm
 - A列本判 625×880mm
 - ハトロン判 900×1200mm
 

四六判、菊判は印刷紙やファンシーペーパーに良く用いられている原紙寸法で貼箱のクルミ紙(貼紙)には四六判、菊判の紙(OK金藤片面など)を使うことが多いです。
A列、B列の紙はコート紙など印刷紙によく用いられている原紙寸法で印刷・断裁してA4やB5サイズに仕上げるチラシ、パンフレット、カタログ、冊子などによく使用されます。
仕上がり寸法
規格寸法に印刷物を仕上げる際は以下の寸法に断裁します。
A3、A4、A5とB4、B5などはコピー用紙、チラシ、冊子などで良く目にする寸法です。
A1からA2、A2からA3と数字が1つ増えるごとに寸法は半分になっていきます。

| A列 | B列 | |
| 0 | 841×1189mm | 1030×1456mm | 
| 1 | 594×841mm(A全) | 728×1030mm(B全) | 
| 2 | 420×594mm | 515×728mm | 
| 3 | 297×420mm | 364×515mm | 
| 4 | 210×297mm | 257×364mm | 
| 5 | 148×210mm | 182×257mm | 
| 6 | 105×148mm | 128×182mm | 
| 7 | 74×105mm | 91×128mm | 
| 8 | 52×74mm | 64×91mm | 
| 9 | 37×52mm | 45×64mm | 
| 10 | 26×37mm | 32×45mm | 
規格寸法の印刷物や商品が多いのでA4サイズ紙箱、B5サイズブックケースなど仕上がり寸法に合わせた箱をご依頼頂くことがよくあります。


			
			
			
			
コメント