パッケージ、紙箱の印刷には通常、オフセット印刷という印刷方式が採られます。
雑誌、ポスター、カタログ、印刷紙器などさまざまな印刷物に用いられている方式で版に凹凸のない平版で水と油の関係をうまく使った印刷方法です。
印刷
この4色の細かいインクの点でフルカラーを表現しています。しかし、4色だけでは表現できない色もあり、その場合は特色インクとよばれる特別に調合したインクを使います。
小ロットで印刷を行う場合は少々割高になります。下の図はオフセット印刷機を簡単に表したものです。
版胴から一度、ブランケットに転写したインクで紙に印刷していきます。プロセス4色を順番に刷ってフルカラーを再現します。
弊社では油性オフセット印刷とUV印刷(紫外線でインキを硬化させるオフセット印刷)、デジタル印刷を状況に応じて使い分けています。
なお、少ロットを中心に製作しているため、コストの問題により厳密な色合わせや印刷立ち会いは承ることができません。
再版時は初回と同じ印刷方法を取りますが、印刷の特性と諸条件の違いにより、色味・濃淡・質感などに、わずかな差が生じる場合があります。
ジャパンカラー基準で製作した製品においては、多くの場合、全く気にならない仕上がりとなりますが、色校正・本番・再版の色は完全な再現にはなりません。
特に転びやすい色や平網・掛け合わせ、ベタ(特定の色での広範囲塗りつぶし部分)の濃淡や色味などにジャパンカラー合格基準内での微妙な差が生じますので予めご了承ください。
表面加工・エンボス加工
印刷を行った後は目的に応じて表面加工やエンボス加工を行います。
表面加工にはニス、ビニール引き、プレスコート、ラミネートがあり紙箱の艶出し、マット仕上げ、色落ち防止、印刷面の保護のために行います。
高級感の演出を意図しない場合も色止めのためにニスかビニール引きをお勧めしています。
OPニス・UVニス | 表面に透明な溶剤を塗る加工です。 |
ビニール引き | ローラーで塩化ビニールを塗布し、ヒーターで溶剤を蒸発させて紙に定着させます。 ニス、ビニール引きは安価ですが、ツヤなどはプレスコートに劣ります。 |
プレスコート | 塗料を塗布したものを熱を加えながらプレスして平滑性や光沢を出す加工です。 カード紙など厚紙に施すツヤ出し加工です。 |
PP加工 | グロスPP、マットPP、PETなどのフィルムを貼り付ける方法。 強度、ツヤ(マット感)ともに最高ですが、もっともコストがかかる加工です。 |
表面加工の詳細・・・紙箱の種類別 表面加工の種類
エンボス加工の詳細・・・表面に凹凸を付ける「エンボス加工」
箔押し
箔押しは、熱で金属光沢のある箔を紙箱に加熱圧着する加工で、ホットスタンプともいいます。 ロゴマークなどに向いています。
版の材料には銅、亜鉛が用いられます。
銅版(上の画像)は熱の伝導率や版の耐久性が箔押し印刷に適しているため、弊社では主に銅板1.5mm厚、3mm厚を使用しています。
亜鉛版(上の画像)は版代が安いため数種類のデザインを箔押し校正(試作)して比較するような場合や小ロットでコストを少しでも抑えたい場合のみ使用しています。
箔押しは版を熱した状態で加圧するハンコのような印刷方法なので箔押し印刷された印字面、絵柄は凹状になります。
インクによる印刷にはない光沢があり、 凸凹による独特な雰囲気で高級感のある紙箱に仕上がります。
なお箔押しの性質上、グラデーションは再現できません。
また、極端に細い線や小さなイラスト、ロゴなどはかすれ、つぶれたり箔押し出来ない場合があります。
詳細はこちら・・・【デザインデータ制作】箔押しのデザイン
箔押しはロゴ入れの他、紙マークの刻印にも使用しています。
金・銀・ホログラム箔、顔料箔の色について
メタリックな光沢の箔にはゴールド、シルバー、メタリック赤・ピンク・ブルー・ホログラム等があります。光沢のない顔料箔には各色があります。
細線や白抜き、輪郭のエッジなどの仕上がりは顔料箔よりメタリック箔のほうが綺麗な傾向があります。
メタリック箔のイメージ
↑ゴールド
↑シルバー
↑レーザーマルチシルバー
↑リフレックスシルバー